SSブログ

とてつもなく地味なミュージカル

「どうしてミュージカルを選んだの?」


 


って聞かれると理由として吐き出したい言葉がいっぱい脳内に湧き出して、奔流を形成し、そのテーマで何分でも何十分でもしゃべってしまいそうだが、あえて一言で済ませるなら


 


「派手にしやすいから」


 


となる。


 


そう、「より派手な演劇をつくりたい」と思った時に都合がいいんだ。


歌があり、ダンスがあり、それを盛り上げるための照明やら装置やら付随していく。自ずと作品は派手なものとなっていくだろう。逆に地味に作るのが難しいほどだ。


 


じゃあ、あえて不毛な問いを立ててみる事にしよう。


 


「地味なミュージカルを作るにはどうすればいいか?」


 


そうだなー・・・普通に考えていくと


 


●衣装は稽古着のまま


●舞台は一切装飾がなく、素舞台のまま


●人間関係のドラマは発生せず、基本長ゼリフばっかり


 


とかでやってくといいのかなー。そんな風にみんな考えるだろ?


実はそれを実現してしまったミュージカルがあるんだ。その作品名を


 


「コーラス・ライン」


 


という。


 


「え?『♪ワン・・・』って歌うやつだろ?キラキラした衣装着て派手に踊ってるイメージあるけど?」


 


そう、作品名で検索するとそういう派手な写真出てくるよな。宝塚みたいなやつ。


 


あれね。本編じゃないから。付録みたいなやつだから。


 


メインの話はひたすら自己紹介(長ゼリフ)。設定はオーディション。登場人物どうしの人間関係のドラマはほとんどない。(実はちょっとある。演出家とオーディション生に紛れ込んだ元カノとのどうでもいい痴話ゲンカ)


 


「いや、『CATS』だって全編自己紹介みたいなもんだろ?」


 


そう。実は構造がちょっと「Cats」と似ている。ある目的を持ったライバル達が集まり、順番にプレゼンしていくというところが。でも「Cats」は地味じゃないよな。一匹一匹のエピソードをそれぞれ単独で見ても見応えあるものにするための最大限の工夫がされている。


横一列に並んで順番に長ゼリフとかじゃない!


 


そんな「コーラス・ライン」の映画を見て「地味へと向かう謎の意志」を見せつけられて衝撃を受け、しばらく忘れてたのだが、舞台版をやってると聞いて観に行ったぜ。映画では素舞台だったけど、


「空っぽのホールを映像で見せるのと本当に空っぽのホールを見せつけられるのと違うだろ?一体どんな気持ちになるのか?」


つまらない事を承知の上で興味に負けて観に行ってしまったぜ。


 


結果は・・・やっぱり映画と同じようにつまらなかった。ちなみに素舞台のままではなかった。といって派手な装置とかはもちろんない。シンプルの極みである事には変わりはない。なぜそんな倒錯的な事をやろうとするのか。なぜ人気作品なのか?


 


なお、映画では「延々オーディションを見せつけられた後、付録のように本番シーンがはじまった!」ってなる「♪ワン・・・」のシーンだが、舞台版ではカーテンコール扱いになってたぜ。


 


「一番派手なシーンがカーテンコール」


 


そんなミュージカルがあっていいものだろうか?だが、実在するのである。その名は


 


「コーラス・ライン」


 


あの自己紹介が終わるごとに拍手が起こるお約束は何だったんだろうか?クラシックバレエ?


本当に存在自体が謎なミュージカルだなー。当劇団のファンにアレが好きな人はいないと思うけど、いたら魅力を教えて欲しい。どんな心理状態で楽しむ作品なのか?


 


でも、オーディションをテーマにしたミュージカルって意外に多いんだよなー。俺は基本的に「オーディションが主内容」って聞いただけで萎える。


彼氏がモテモテで何が嬉しいの?|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。